日本スヌーズレン協会の活動
スヌーズレンセミナー
スヌーズレンセミナーは、年2回、東日本及び西日本にて開催しています。内容は、入門者向けの講座や実践講座、各地の実践報告、パネルディスカッションなどで、スヌーズレンに初めて触れる絶好の機会です。
スヌーズレンパートナー®養成講座
スヌーズレンパートナー養成制度とは、協会が提供するスヌーズレン実践者のための学習システムです。養成講座の受講や、地域での活動、セミナー発表などに応じて、「スヌーズレンパートナー®」の修了証(初級・中級・上級)及び認定証を発行いたします。
初級コースでは、スヌーズレン実践にあたって必要な基本的な知識、技術、態度を修得するために全6講座からなる養成講座を開講しています。
※「スヌーズレンパートナー」は、日本スヌーズレン協会が管理する登録商標です。
地域ネットワーク
協会の地域コーディネーターは、各地域でスヌーズレンに取り組む実践者の交流やミニ勉強会の企画などのお世話役的存在です。今後、協会では多くの地域コーディネーターを養成し、身近なネットワークを構築していきます。
入門講座(出前講座)
スヌーズレンについてまず知りたい、そしてこれからスヌーズレンに取り組まれる施設や団体に講師を派遣し、スヌーズレンの入門講座を開催しています。